【日時】
2022年6/7→6/14→6/24
✓授乳や抱っこの寝かしつけを卒業したい 夜泣きの頻回起きや夜泣きがある
✓「○○じゃないと寝られない」ことが悩み セルフねんねをしてほしい
✓一人でがんばるよりも、誰かとがんばる方が楽しい!
✓しっかり学んでネントレを実践していきたい!
第1回目 ネントレ準備編 6/7(火) 10:00~11:00
ネントへの成功のカギは準備!生活習慣や睡眠環境、生活スケジュールの調整についてアドバイスをさせていただきます。
第2回目 ネントレ開始編 6/14(火) 14:00~15:00
ネントレの具体的な進め方をお伝えいたします。 コンサルタントがトレーニングスタートに必要な準備の状況(生活リズムなど)を確認。最終調整へのアドバイスをして数日後トレーニングスタート!
トレーニング中は専用掲示版を開設!
ネントレ期間中は、専用掲示板を開設!変化を報告し合ったり、0期生交流の場としてお気軽に書き込みください♪コンサルタントも毎日1回確認&コメントいたします!
第3回目 卒業編 6/24(金)14:00~14:30
トレーニングの成果をみんなで振り返り。コンサルタントから良い習慣を維持するためのアドバイスをします。
ネントレ後の安心フォローシステム
退行期やスケジュールの変化など、赤ちゃんのネンネトラブルなどにすぐに対応できる「クークールナ子どもの睡眠相談室(有料)」をご用意しています。
Nさん
そのあとなんと、5時まで5時間も寝てくれました…だんだん長くなっています!そのあとまた6時に起きてしまいましたが、いろいろ進歩ありです。
朝、どうしても光が入るのを徹底して防ごうと思い今日から遮光シート導入で、昼間でも真っ暗になりました!そして、ベビーモニターも導入したので、立っちゃわないかどうか最初は少し様子を見ながら1〜2分の泣きは部屋に入らず見守れるようにもなりました*そしたらさっそく、今さっき寝入りから1時間で泣いたのですが、寝言泣きだったようでおさまり、介入せずにすみました。お陰様でいろいろといい環境が整ってきています★
代表 川口 リエ
コンサルタントキャリア5年。ネンネ習慣改善は、お子様の個性や成長を感じる機会にも。「トライしてよかった」を★
チーフコンサルタント 久保田 あやか
ご相談実績250件。ママ・パパが自信を持ってねんね習慣改善ができるようサポートいたします♪
「ご予約&お問合せ」から、お気軽にお声がけください。
最近、寝始めるのが上手に✨
ルーティングや、言っていただいたスケジュールを試してみると体内時間?などが整っている感じがします⭐2回くらい寝言泣き、声かけでおやすみ🌛
1時45分で授乳
授乳後、動き出す~
ついでにオムツも変えとく。
約1時間後くらいに、自分でゴロゴロして上向いておやすみ🌙
5時35分起床🌞
7時間15分寝てくれました!
9ヶ月にして、新記録😢♥️
嬉しかったです😢