
- H様
- サポートスタート時:生後5ヶ月女の子
[ お悩みの内容 ]
- 授乳と抱っこでしか眠れない
- 寝かしつけに時間がかかる
- スケジュールが整わない
- 夜中の頻回覚醒
ご感想
サポートをお願いする前は、色んな本を読んで赤ちゃんの睡眠について勉強していました。
本に書かれた通りのことをしていたのに全然本のように上手くいかず、一日中寝かし付けをしている感じで、常に疲れ切っていました。
サポートをお願いしてからすぐに、川口さんの言う通りのタイミングで寝かし付けをしたら、いつもと同じ抱っこでの寝かし付けなのに、10分ぐらいで寝るようになりました。
そのあとは、みるみるうちに授乳なしで寝られるようになり、抱っこではなく布団でトントンをして寝られるようになり、最終的には夜も昼寝もトントンなしで泣かずに自分で寝られるようになり、本当に感動です!
少しでも寝かし付けが楽になったらと思ってサポートをお願いしたのですが、こんなにも変わって、育児も楽になるとは思ってなかったです。
寝かし付けを変えるときに、泣く日が何日間か続いて、心が折れそうになったときも励ましていただいて、川口さんなしでは絶対にやり遂げられませんでした。
睡眠のことだけでなく、離乳食のことや発熱時の対応など、育児についてのアドバイスをたくさんくださって、母親1年目の私の心強いサポーターでした。川口さんのおかげて、母親としてかなり成長できたと思います。
2ヶ月間のサポート、本当にありがとうございました!さらに延長をお願いしたいぐらい、精神的にも支えていただきました。🥺
また何かあったときは相談させてください。🙇♀️✨
クークールナより
まだ、スケジュールがしっかり整う前の不安定な時期から、毎日しっかりお嬢さんの覚醒時間を把握したり、寝かしつけの授乳を止めたり、本当にたくさんのステップを確実にクリアーされていきましたね。
成長ともにどんどん睡眠も安定し、ネントレメソッドとは違う、時間はかかりますが睡眠の習慣の土台をしっかり整えられたと思います。
●サポート中、覚醒時間の変化への調整方法
●寝かしつけの時の「泣き」についての理解
これから睡眠が不安定になる時が来てもしっかり乗り越えられると思います。
ほんとにネンネが上手&ネンネの力育て上手になられて、安心して卒業していただけます。
これからもH様とお嬢様の健やかな毎日お祈り申し上げております。

- H様
- 1歳10ヶ月 男の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回覚醒と覚醒時添い乳での寝かしつけ
- お昼寝の寝かしつけが難しい
- 寝付いた後すぐの起き
ご感想
具体的な実行プラン(睡眠改善ガイド)があったため、不安感なく進めることができました。
一方で、改善書に捉われすぎてしまい、改善プランから外れた行動があった時に慌てふためいてしまったのが反省点です。
睡眠改善後は、生活が一変しました。コンサルを依頼する前は、夜も1時間間隔で起きてしまうような生活が2年ほど続いており、寝不足で頭がボーっとする毎日が続いていました。
今は朝まで起きずに眠れる日も多く、辛かった日々に比べると夢のような毎日です。私もそうですが、夫もとても喜んでいます。
川口さんのコンサルを受け、子どもが従来持っている眠る力を信じ、そのために親が生活の基礎を整えてあげることの大切さがよく分かりました。
最終的には卒乳までサポートしていただき、息子も格段と成長してくれました。一人では頑張りきれなかったと思います。
本当にありがとうございました。
※日中の断乳については、提携している助産師・母乳アドバイザーと一緒にサポートさせていただきました。
クークールナより
睡眠改善を始める際には、しっかりお子さまにお話をしていただき、ママも一貫した態度で臨まれ、あっという間に添い乳や夜間授乳が不要になりました。お子さまもしっかりママのメッセージを受け取って頑張る姿に親子の信頼関係の強さを感じました。お子さまの夜の改善に合わせて卒乳の時期と判断されたのも素晴らしかったです。お子さまの成長の大きな節目のお手伝いをさせていただきありがとうございました。

- A様
- 6ヵ月 (男女双子)
[ お悩みの内容 ]
- スケジュールが整わない
- 夜中の頻回起き
- 抱っこでの寝かしつけをやめたい
ご感想
双子を抱っこで寝かしつけるのはつらく、寝付いても頻繁に起きたり早起きしたりして疲れ切っていましたが、独自でネントレをする勇気がなく本当に困っていました。
それが今ではお互いの泣き声に影響を受けつつも、声がけなし15分ほどでセルフネンネし、夜中もほとんど飽きることなく、起きても自力で寝てくれるようになりました。
2人が抱っこなしに寝てくれるようになるなんてコンサルをお願いするまでは想像すら出来なかったのでとても感動してます。
クークールナより
双子や年齢の近いお子さまはお互いが泣き声で起こしあってしまうことなのですが、2人同室のネントレ、根気よく、それぞれの個性ママがしっかり対応され見事に改善されました!

- N様
- 10か月 女の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回起き
- 起きる度に授乳での寝かしつけ
- お昼寝はいつも抱っこやお散歩中でしている
ご感想
初めてウェブ会議で娘を見てもらった時に、眠れる力は既にあると思いますと言われましたが、その時は夜間7-10回は泣いて起きてその度に授乳しないと眠れない状況だったので、(本当に娘は眠れるのか?)と半信半疑でした。
ですが、アドバイスいただきながら睡眠のベースを整えていくうちに、親として出来る最善のことはキチンとやれているので、あとは娘の眠れる力を信じて見守ってあげるだけだな、と思えるようになりました。
ねんトレ導入後はあっけないほどスムーズにセルフねんねしてくれるようになり、夜間も楽になりました。
娘の成長がとても嬉しくこれからも娘を信じて見守っていける親でありたいと思います。
クークールナより
ご夫婦の連携が素晴らしく、お二人ともお子さまの泣きを正しく理解し対応できるようになり、あっという間にセルフねんねを定着することができました!
お子さまの眠る力を信じる前向きな気持ちが、お子さまに伝わり安心してネンネできるようになったのだと思います

- I様
- 1歳 男の子
[ お悩みの内容 ]
- 1歳直前から1~2時間おきに起きるようになった
- 起きる度におっぱいで寝かしつけているのでそれをやめたい
ご感想
ネントレについて知識を得ていたつもりでしたが、個人でやり始める勇気もなく、きちんと指導を受けながら安心して取り組むことができました。これでいいのかな?間違ってたらどうしようというストレスを感じずにすみましたし、ひとりでがんばっている辛さもありませんでした。
息子の様子がみるみるかわり、自分も睡眠が取れるようになり、達成感と日々の健康の両方を得ることができました。息子の甘える泣き声も、がんばって寝ようとしてくれてるな、わたしも頑張ろう!と前向きに捉えることができました。
そして、リエ先生がね、と一言言えば、口うるさい夫も納得して行動してくれました♪息子と一緒に頑張った、忘れられない育児の思い出ができました。
クークールナより
1歳の退行期とママへの分離不安が強くなる時期でしたが、お子さまの反応を冷静に受け止め、ネントレの導入や調整をしっかりご理解いただき一貫した対応で改善されました。

- N様
- 6ヵ月 女の子
[ お悩みの内容 ]
- 抱っこでなくトントンなどで寝かしつけたい
- お昼寝が短い
- 夜5、6回起き、早朝5時台に目覚めてしまうことがある
ご感想
日中は抱っこやおんぶで寝かしつけ、夜中の頻回覚醒に悩んでいたあの頃には考えられなかったことですが、コンサルテーションを経て今はほとんど寝室でセルフねんねしてくれるようになりました。
親の心の安定が子供の良質な睡眠に深く関係していることを実感し、いつも私の心に寄り添ってアドバイスをくださった川口さんに大変感謝しております。
インターネットで得られる情報は正しくないものも多く、以前は間違った寝かしつけをしてしまっていましたが、専門家のアドバイスをいただくことで正しい知識を得ることができました。
おかげさまで毎日笑顔で子供に接することができており、子供もしっかり眠れているためご機嫌で過ごしてくれています。
クークールナより
少し敏感なお子さまに戸惑いがありましたが、ママがお子さまの要求を細やかに受け止められたこと、睡眠のベースをしっかり整えたことでみるみる改善されました。ネントレを導入することなしにお子さまに合った寝かしつけを見つけられました。