
- M様
- 1歳1か月 女の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜間断乳後も夜の睡眠が安定しない
ご感想
30分間、沢山のアドバイスと情報いただき大変助かっております。
夜の寝かしつけについて、私と一緒に寝たいならどうぞ、くらいの気持ちでしてみてはとアドバイスいただき当日からなるべく関わらない対応に切り替えました。そうしたら、ほぼ泣かずに予言通り私の身体の上にのしかかって寝ました!
アドバイス通りで驚き感動しながら、今まで関わりすぎていたんだなと反省いたしました。
就寝と起床時刻も変えて、1週間経過しましたが、数回夜中に起きてもあまり泣くこともなく再入眠してくれるようになったので、本当に助かっています。
ブログ等拝見していても、分かったつもりになっていた情報も多く、実際に相談してアドバイスいただくことで自分の子に必要な情報を再度見直すこともできました。
長い間娘の眠りについて悩んできたのですが、相談してすぐに問題点を見つけていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
夜寝が安定してきたのでそろそろ昼寝も寝かしつけの授乳を絶ってみようと思います。
相談直後、2回目の昼寝はほぼ寝てくれないようになってしまったので、スケジュールもよく考えてみます。
また行き詰まったら相談させてください。
お礼が遅くなり大変失礼いたしましたが、本当にありがとうございました。

- S様
- 1歳2ヵ月 女の子
[ お悩みの内容 ]
- 授乳でしか寝れない
- 夜中の頻回覚醒
ご感想
一週間前クイック相談をさせて頂いたSです。
川口さんに言われた通り3日間頑張ってみたら本当に3日で夜の睡眠が変わりました!
まだ夜中1回泣いて起きるので授乳していますが(最初は4時頃だったのに2時、1時半と早くなってしまってます。授乳するの早すぎでしょうか?)それでも2回、3回起こされずに久しぶりに少し長く寝られて大喜びです!もう少し今の状態になれたらまた狸寝入りで夜の授乳をなくしていこうと考えています。
そして、昨日のお昼寝がついに添い寝で寝てくれました!
まだ1回出来ただけですがお昼寝の度に10キロを抱っこして泣かれて…が無いとこんなに楽か!と。
本当に川口さんに言われた通りになってびっくりしています!

- T様
- 7ヶ月男の子
ご感想
嬉しい報告があり、メールさせて頂いております!
今日の朝寝ですが、なんと抱っこせずに添い寝だけで●●が寝ました!
川口さんにアドバイスいただいた通り、覚醒時間をみて、ホワイトノイズを流しながら布団に寝転がり、様子を見ていました。
初めの15分は動き回ってたんですが、いったん落ち着かせようとぎゅーっとしてトントンしてると動かなくなり…気付いたら寝ていました!
まぐれかもしれないですが…これからもこの調子で頑張りたいと思います!
本当にありがとうございます!

- A様
- サポートスタート時:生後6ヶ月女の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回覚醒
- 寝ぐずり、寝つきが悪い
- 昼寝で置けない
- 早朝覚醒
- 抱っこと授乳で寝かしつけ
ご感想
自分なりに調べて実践しても頻回起きや寝ぐずりなどが改善せず、寝不足の限界でもう何も考えたくなくてサポートプランに申し込みました。
それが今やネンネが上手と太鼓判を押して頂けるようにまでなって、自分の時間も出来て起きてる間たっぷり愛情をそそげるようになって、ほんとにお願いして良かったと思いました。
昨夜、久しぶりに夜中泣いて起きたのですが、お休みの言葉数回で泣き止んで寝てくれて感激しました!
私はとても心配性で(笑)何かあったらすぐ質問してしまってましたが、その度に細やかな返信を頂けてとても心強かったです。
私自身の睡眠の相談にまで乗って頂いて感謝です。 旦那も「子供の睡眠で悩んでる人みんなに勧めたいね」といつも言っています。 また成長の過程で悩んだり、第二子を授かることが出来たらその時も相談させて頂きたいです。
本当にありがとうございました!
クークールナより
寝かしつけの習慣を変えてから、昼夜どんどん睡眠が安定して私もびっくりしました!
本当にネンネが上手になりましたね。また、泣いていても見守って、一人で眠る時間を作ってあげるのがとてもお上手でした。お嬢さまも、ママ・パパの声掛けでしっかり安心して穏やかに上手に眠れるようになりましたね。
これからも成長が進むにつれて少し睡眠が不安定に感じることがあると思いますが、サポート中にお伝えしたことはこの先もお役に立つと思います。
下のお子様、、、是非うれしいご報告楽しみにお待ちしております。
この度は、お嬢様の成長の一部をご一緒させていただきましてありがとうございました。

- H様
- サポートスタート時:生後5ヶ月女の子
[ お悩みの内容 ]
- 授乳と抱っこでしか眠れない
- 寝かしつけに時間がかかる
- スケジュールが整わない
- 夜中の頻回覚醒
ご感想
サポートをお願いする前は、色んな本を読んで赤ちゃんの睡眠について勉強していました。
本に書かれた通りのことをしていたのに全然本のように上手くいかず、一日中寝かし付けをしている感じで、常に疲れ切っていました。
サポートをお願いしてからすぐに、川口さんの言う通りのタイミングで寝かし付けをしたら、いつもと同じ抱っこでの寝かし付けなのに、10分ぐらいで寝るようになりました。
そのあとは、みるみるうちに授乳なしで寝られるようになり、抱っこではなく布団でトントンをして寝られるようになり、最終的には夜も昼寝もトントンなしで泣かずに自分で寝られるようになり、本当に感動です!
少しでも寝かし付けが楽になったらと思ってサポートをお願いしたのですが、こんなにも変わって、育児も楽になるとは思ってなかったです。
寝かし付けを変えるときに、泣く日が何日間か続いて、心が折れそうになったときも励ましていただいて、川口さんなしでは絶対にやり遂げられませんでした。
睡眠のことだけでなく、離乳食のことや発熱時の対応など、育児についてのアドバイスをたくさんくださって、母親1年目の私の心強いサポーターでした。川口さんのおかげて、母親としてかなり成長できたと思います。
2ヶ月間のサポート、本当にありがとうございました!さらに延長をお願いしたいぐらい、精神的にも支えていただきました。🥺
また何かあったときは相談させてください。🙇♀️✨
クークールナより
まだ、スケジュールがしっかり整う前の不安定な時期から、毎日しっかりお嬢さんの覚醒時間を把握したり、寝かしつけの授乳を止めたり、本当にたくさんのステップを確実にクリアーされていきましたね。
成長ともにどんどん睡眠も安定し、ネントレメソッドとは違う、時間はかかりますが睡眠の習慣の土台をしっかり整えられたと思います。
●サポート中、覚醒時間の変化への調整方法
●寝かしつけの時の「泣き」についての理解
これから睡眠が不安定になる時が来てもしっかり乗り越えられると思います。
ほんとにネンネが上手&ネンネの力育て上手になられて、安心して卒業していただけます。
これからもH様とお嬢様の健やかな毎日お祈り申し上げております。

- 稚内市主催:研修会のご参加者様
- 保健師・幼稚園教諭・保育士など
ご感想
・内容が具体的でわかりやすかった。実際に子育て相談の中でアドバイスできる内容だった。
・睡眠について乳幼児の月齢に合わせた特徴や関わりのポイントについて学ぶことができました。
・睡眠のリズム(体内時計)をきちんとつけることが重要だとわかりました。睡眠の問題をどのように解決したらよいのかヒントをいただけました。
・クラスで夜なかなか寝付かないという保護者の声があがっていたところだったので、話を聞きだしながらアドバイスしていけると良いなと思いました。
・今まで思っていたことに理由付けができた。間違っていたこともあり理解できた。ありがとうございました。
・わかりやすかった。母子に指導する際、いかそうと思う。
・睡眠のリズムと体内、脳内での生理機能の働きの関連がよくわかった。
クークールナより
![]() |
![]() |

- Y様
- 1歳5か月
[ お悩みの内容 ]
- お昼寝の寝つきが悪くなってきた
- 起床就寝時間がずれてきた
- 添い乳が原因なら止めたい
ご感想
先日スケジュール診断をしていただいたYと申します。
感想メールを送らせてもらいます。
なんと、診断メールの翌日から授乳なしでお昼寝ができるようになりました。
初めてだったので感動でした!
ルーティン変更して、夜も寝付くのが15~30分と早くなって嬉しいです!
2日目からは寝室で母乳を欲しがったとき「おっぱいはねんねしたよ~」
と言うと納得できるようになりました。
賢い…と感動。賢かったんですね!自分で寝れたんですねー!
夜20時までには寝つくことが増え、自分の趣味の時間が増えました♪
ここ二日間は寝かしつけ前のリビングでの授乳もやめています。
思ったよりなんの抵抗もなくスムーズに寝ているので拍子抜けです!
決まった時間(12時、寝なければ15時も)にルーティン実行してごろごろして、
夜は早寝して12時間くらい寝れています。
ほんとにほんとにありがとうございました!
また困ったことができたら相談させていただきます。
クークールナより
お子さん自身はしっかり眠る準備が整っていたのですね。
「泣いてしまうのでは?」
と不安だったことと思いますが、アドバイスをしっかり実践していただき、
結果が出たようで私もうれしいです。
2歳に向かって睡眠は安定してくると思いますよ。
この調子で頑張ってくださいね。
今回は2度目のご相談、ありがとうございました♪
またお役に立ててうれしいです。

- H様
- 9か月
[ お悩みの内容 ]
- 夜中に何度もつかまり立ちや寝返りで起きてしまう
- お昼寝のタイミングがわからない
ご感想
メールをいただいた晩から夜の対応を少し変えてみました。昨夜で3日目でした。
変更当日は5回も起きてしまいましたが、その翌日からは2回と3回起きただけでした!久しぶりに20時の入眠から0時頃まで一度も泣かずに寝てくれて感動しました。今まで以上に夜中に動いていますが、自分で寝ようと頑張っていることを感じます。
昨夜は3時にも泣きましたがその時はゴロンだよの声かけとゴロンさせるとすぐに寝てくれました!
川口さんのメールは、本当に目からウロコでした!他にもたくさんアドバイス頂いてありがとうございます。
1歳を迎えるにあたり、初めて遠方の私の実家に帰省予定なので、それまでには一人で夜通しネンネしてくれるように頑張りたいとおもいます。出来れば外でも寝て欲しいですが、それは子どものペースを見守ろうと思います。
また悩んだ際はご相談させてください。ありがとうございました。
クークールナより
どうして、寝返りをしてしまうのか、寝返りやつかまり立ちをさせないようにするのではなく、根本的な考え方をお話ししました。
お子さまに起きている発達の状態、眠り方への理解を深められメールでのアドバイスをしっかり実践していただき、ありがとうございました。良い結果につながって本当にうれしいです!

- O様
- 7か月
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回泣き(寝言泣き)
- 早朝起き
- 日中のスケジュールについて
ご感想
寝言泣きや、対応しなくてよい泣きについてアドバイスを貰っていなければ、過剰に反応して眠りを妨げてしまう所でした。
また、今後も急成長時期に脳トレしてる時は見守りたいと思います。
朝とは認識できないように遮光も強化しました。
今は電気消すねーと部屋出る時声をかけると、ニコニコしてくれて、その後ゴロゴロして泣かずに寝てくれるようになりました。
おかげで日中も機嫌がよくほとんど泣きません。
今後後追いの時期になったらどうなるか分かりませんが!
ルーティンについてもありがとうございます。
絵本早速調べてみます
次は8.9ヶ月の睡眠退行が来ればしっかり対応出来るように頑張ります!
また、宜しくお願い致します。
ツイッターなどとっても為になる内容いつも楽しみに拝見させて頂いてます。

- H様
- 1歳10ヶ月 男の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回覚醒と覚醒時添い乳での寝かしつけ
- お昼寝の寝かしつけが難しい
- 寝付いた後すぐの起き
ご感想
具体的な実行プラン(睡眠改善ガイド)があったため、不安感なく進めることができました。
一方で、改善書に捉われすぎてしまい、改善プランから外れた行動があった時に慌てふためいてしまったのが反省点です。
睡眠改善後は、生活が一変しました。コンサルを依頼する前は、夜も1時間間隔で起きてしまうような生活が2年ほど続いており、寝不足で頭がボーっとする毎日が続いていました。
今は朝まで起きずに眠れる日も多く、辛かった日々に比べると夢のような毎日です。私もそうですが、夫もとても喜んでいます。
川口さんのコンサルを受け、子どもが従来持っている眠る力を信じ、そのために親が生活の基礎を整えてあげることの大切さがよく分かりました。
最終的には卒乳までサポートしていただき、息子も格段と成長してくれました。一人では頑張りきれなかったと思います。
本当にありがとうございました。
※日中の断乳については、提携している助産師・母乳アドバイザーと一緒にサポートさせていただきました。
クークールナより
睡眠改善を始める際には、しっかりお子さまにお話をしていただき、ママも一貫した態度で臨まれ、あっという間に添い乳や夜間授乳が不要になりました。お子さまもしっかりママのメッセージを受け取って頑張る姿に親子の信頼関係の強さを感じました。お子さまの夜の改善に合わせて卒乳の時期と判断されたのも素晴らしかったです。お子さまの成長の大きな節目のお手伝いをさせていただきありがとうございました。

- A様
- 6ヵ月 (男女双子)
[ お悩みの内容 ]
- スケジュールが整わない
- 夜中の頻回起き
- 抱っこでの寝かしつけをやめたい
ご感想
双子を抱っこで寝かしつけるのはつらく、寝付いても頻繁に起きたり早起きしたりして疲れ切っていましたが、独自でネントレをする勇気がなく本当に困っていました。
それが今ではお互いの泣き声に影響を受けつつも、声がけなし15分ほどでセルフネンネし、夜中もほとんど飽きることなく、起きても自力で寝てくれるようになりました。
2人が抱っこなしに寝てくれるようになるなんてコンサルをお願いするまでは想像すら出来なかったのでとても感動してます。
クークールナより
双子や年齢の近いお子さまはお互いが泣き声で起こしあってしまうことなのですが、2人同室のネントレ、根気よく、それぞれの個性ママがしっかり対応され見事に改善されました!

- N様
- 10か月 女の子
[ お悩みの内容 ]
- 夜中の頻回起き
- 起きる度に授乳での寝かしつけ
- お昼寝はいつも抱っこやお散歩中でしている
ご感想
初めてウェブ会議で娘を見てもらった時に、眠れる力は既にあると思いますと言われましたが、その時は夜間7-10回は泣いて起きてその度に授乳しないと眠れない状況だったので、(本当に娘は眠れるのか?)と半信半疑でした。
ですが、アドバイスいただきながら睡眠のベースを整えていくうちに、親として出来る最善のことはキチンとやれているので、あとは娘の眠れる力を信じて見守ってあげるだけだな、と思えるようになりました。
ねんトレ導入後はあっけないほどスムーズにセルフねんねしてくれるようになり、夜間も楽になりました。
娘の成長がとても嬉しくこれからも娘を信じて見守っていける親でありたいと思います。
クークールナより
ご夫婦の連携が素晴らしく、お二人ともお子さまの泣きを正しく理解し対応できるようになり、あっという間にセルフねんねを定着することができました!
お子さまの眠る力を信じる前向きな気持ちが、お子さまに伝わり安心してネンネできるようになったのだと思います