coucou-luna

Column 睡眠のおはなし

  • いろいろな睡眠トラブル

    【睡眠コンサルタント解説】パパの寝かしつけ。成功ポイント!

    たくさんある家事や育児のタスク。 ママは、一つでもパパが(と)ができるようになってほしいですよね。 パパも一つでもサポートできたら、と思っているはず…

  • いろいろな睡眠トラブル
    人気記事

    【睡眠コンサルタント解説】赤ちゃんが夜中に起きる。遊びだす。...

    夜中に1時間以上覚醒して寝ない。暗い中でずっと遊んでいる。遊び続けて最後にはグズグズ…。 「夜間覚醒」 夜中の頻回覚醒のお悩みと同じくらい多くご相談いただき…

  • いろいろな睡眠トラブル

    【専門家解説】睡眠退行期-1歳 夜泣き・夜中に何度も起きる!...

    「睡眠退行期」は2歳までに訪れる それまでと睡眠パターンが変わったり、急に眠れなくなる (眠れないように感じる)時期をいいます。 生後3~4ヵ月 …

  • いろいろな睡眠トラブル
    人気記事
    子どもの睡眠の発達・しくみ

    【専門家解説】睡眠退行期-生後8, 9, 10ヶ月夜に何度も...

    生後8, 9, 10カ月の赤ちゃんに起こる睡眠トラブル(睡眠退行期)は、夜中の頻回起きや、夜間に突然遊び出してしまってなかなか寝ない。お昼寝ではお昼寝ボイコット…

  • いろいろな睡眠トラブル
    人気記事

    【専門家解説】睡眠退行期:生後5ヶ月・6ヶ月 寝返りで起きる...

    生後5~6ヶ月頃になると寝返りができるようになりますが、寝返った後の動作に困って寝返りをする度に起きたり、寝る前じたばた寝返ってしまって寝つけない、という時期が…

  • いろいろな睡眠トラブル
    人気記事
    子どもの睡眠の発達・しくみ

    【専門家解説】生後3ヶ月 4ヶ月 睡眠退行期の原因とのりきり...

    生後3ヶ4ヶ月の睡眠退行の原因とのりきり方を紹介! 突然寝つきが悪くなった、睡眠が浅い、夜中起きる、お昼寝は30分で起きてしまうということが突然始まったら、これ…

  • いろいろな睡眠トラブル

    赤ちゃんの夜泣き・寝ぐずりの原因と対策

    赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりは、一言で言ってもいろいろなタイプと原因があります。 昼はよく寝るのに、夜はなかなか寝ない。 2,3時間おきに起きてし…