-
ネントレ・寝かしつけ練習
泣かせないネントレ~ベッドタイムフェイディング(睡眠制限法)
ネントレにはいくつか方法がありますが、今日は「ベッドタイムフェイディング(Bedtime Fadeing/Faded Bedtime with Response…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
ネントレの基本”眠いけど起きている”Drowsy but a...
”眠いけど起きている”状態(Drowsy but awake)で、お布団に置いて寝かせることは、夜泣きの予防や、夜泣き改善。またネントレはここからスタートします…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
ネントレの種類・方法解説 キャンピングアウト・チェアメソッド...
ネントレの方法は親の関わり方によっていくつか種類があるといわれています。今回紹介するのは、 キャンピングアウト(Camping Out) チェア…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
ネントレ成功のための準備チェックポイント!
ネントレ、特にファーバーメソッド、タイムメソッドと呼ばれる行動的な方法(段階的消去法)は、入眠の癖が原因の夜泣きには効果があり、親子の睡眠を健康にしてくれる安全…
-
いろいろな睡眠トラブルネントレ・寝かしつけ練習
寝言泣きとは?見分け方と対処法。
「寝言泣き」とは、言葉の通り、寝ているのに寝言で泣くこと。赤ちゃんは自分の感情や要求を伝える時は「泣き」が最も有効な手段と思っていますから、もちろん夢の中でも「…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
【睡眠コンサル解説】優しいネントレ・階段メソッド(あやしの段...
「寝かしつけ階段メソッド」(寝かしつけの段階・あやしの段階)は、寝かしつけの時の親の関り方を段階的に強くしていくメソッドになります。 眠る時に泣いても、す…
-
お昼寝問題ネントレ・寝かしつけ練習
【睡眠コンサルタント解説】双子のネントレ&寝かしつけスケジュ...
双子のネントレ&寝かしつけスケジュールは、月齢や一卵性双生児・二卵性双生児かでちょっと違います。 双子の寝かしつけを楽にする双子のスケジュールとネントレの…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
【睡眠コンサルタント解説】ネントレメソッド解説~PUPDメソ...
「ネントレ」で、比較的優しい方法といわれているのがPUPDメソッドです。(ピックアップ/プットダウン) PUPDメソッドとは、抱っこが癖になっている時に有…
-
ネントレ・寝かしつけ練習
【睡眠コンサル解説】ネントレ失敗6つの原因~(ファーバーメソ...
ネントレ(ファーバーメソッドやタイムメソッド)の失敗の原因は ①環境やスケジュールの準備不足 ②方法自体の勘違い ③上手くいっているのにあと一…
-
ネントレ・寝かしつけ練習睡眠のベース(環境・体内時計など)
月齢別 ルーティーン~夜泣き・寝ぐずり・ネントレ準備
クークールナ流、月齢別ルーティーンとポイントをお伝えします! 夜泣き、寝ぐずり、夜の頻回起きや夜間授乳を減らしたいなら、まずは毎日ルーティーンをしっかり入…
-
ネントレ・寝かしつけ練習睡眠のベース(環境・体内時計など)
【睡眠コンサル解説】寝る前のルーティーンの効果と始め方
今日は、どんなネントレ本にも紹介されているといっても過言ではない 「ルーティーン(Bed Time Routine)」 をご紹介します。 「やって…
-
ネントレ・寝かしつけ練習睡眠お役立ち情報(グッズなど)
寝かしつけのおしゃぶり。正しい使い方とNG。使う時の注意点・...
おしゃぶりを使いたいけど癖にならないかな?使い始めたものの「いつやめよう?」と不安を感じている方多いですね。 おしゃぶりは、使用してOK! 特に、月…